ここでは過去にUPしたデータや記述に誤りがあったり、調べていく中で新たに分かった事実が、過去に記載した内容と違っていることがままあります。そういったHPの加筆修正をご案内を掲載するページです。細かい誤字脱字は気が付くたびにシレっと直しておりますが、明らかに内容が違う!という修正が入った場合、こちらに改定日および改定内容と改定したページのリンクを貼ろうと思っております。個人ブログであることに甘えてはいけないのですが、甘えちゃいます。皆さまごめんなさい!
修正日:2024年2月18日
修正箇所:イラスト解説のブルトン品種の毛色について。
誤「栗毛、鹿毛、粕毛、青毛がいません」→正「青毛がいません」
修正箇所:ベルジャン解説の特徴について
旧「スピード&パワー」→改定「スピード」
※これについては後日聞き書きをあらためて紹介いたしますが、ベルジャン導入時の生産者さんの感覚ではペルシュロンに比べて力はなかった。というお話をお聞きしました。降りてからのスピードがベルジャン種のストロングポイントだったようです。
改定日:2025年8月24日
修正箇所:品種登録の名称やルールについて。
日本馬事協会が2025年度より登録ルールを変更しました。「5代同一品種の掛け合わせた馬はその品種とする。」というルールを廃止。純粋種の交配による産駒は1代に限り半血という名称を使う→全て日輓種とする。
半血という名称が無くなったこと、5代掛け合わせの戻し品種が無くなりました。日輓種がより競走馬の品種として扱われるようになった改定だと受け止めています。
鉄鯉(てつり)~早く、速く。今のばんえい競馬に合うブルトンの血 <前編>
改定日:2025年8月24日
加筆箇所:【その1】鉄鯉のエピソードを家畜改良センター十勝牧場で聞くことができましたので、追記しています。【その2】血統登録、繁殖登録をした産駒数を追記しました。
トップホースの父系を追う ~メムロボブサップのサイアーライン Vol.3~
改定日:2025年9月22日
写真追加とテキスト修正:平美の写真の掲載許可をいただきましたので、写真を追加しています。また、インブリードの説明箇所に誤りがありましたので修正しています。
楓朝と楓石を通じてインブリート…と書いていましたが、正確には楓石と朝旦(楓朝の全妹)を通じて、タンブーとロジという1950~60年代を代表する十勝牧場の種雄馬のインブリードを持っています。
トップホースの父系を追う~アオノブラックのサイアーライン Vol.3~
改定日:2025年9月22日
写真とテキストの修正:カズミノルの写真が掲載されていた資料を発行関係者よりお借りすることができました。掲載にともない、テキストを修正しております。
