2024年度重賞戦記 2/3 翔雲賞
過去10年の「人気」「騎手」「馬番」
ピックアップデータは「前3走成績」「馬体重」
■人気別成績【1着.2着.3着.着外】
1番人気【1.0.1.2】
2番人気【2.0.0.2】
3番人気【0.3.0.1】
4番人気【1.0.2.1】
5番人気【0.0.1.3】
6番人気【0.1.0.3】
7番人気【0.0.0.4】
8番人気【0.0.0.4】
9番人気【0.0.0.4】
10番人気【0.0.0.4】
まだ4回しか実施がなく、サンプルにもならないとは思うのですが…気休め程度に。1番人気が圧倒的なわけではなく、上位人気が拮抗している感じがあります。上位人気4頭をボックスで買っていると大体当たる…。ここまで何回か対戦があるので、今の時点での完成度でははっきり差がついていて、7番人気以降の入着はありません。
■騎手:過去に勝ちのある騎手をピックアップしました
騎手名 :【1着.2着.3着.着外】
鈴木騎手 :【2.2.0.0】
菊池騎手 :【1.1.0.2】
船山騎手 :【1.0.0.0】
今回はまだ4年分しかデータの蓄積が無いので、3着以上入着3回ではなく勝ち鞍がある騎手をピックアップしました。鈴木騎手が圧倒的です。まだ連対外したことないんですよ!この記録が今年も伸びるのか?!ひそかな楽しみです。今年はアルイテイコウの手綱をとります。
■馬番:馬券圏内に入着した回数を馬番ごとに記載します
本レースはまだ過去4回しかないので、割愛します。
■前3走成績【1着.2着.3着.着外】
前3走中の上位入着の有無を見てみました
勝ちがある【3.3.2.14】
連対がある【0.1.2.5】
3着がある【1.0.0.4】←キングフェスタ
入着無し 【0.0.0.4】
明け三歳のこの時期に重賞を出る馬たちなので、クラスを問わなければ前3走のどこかで勝ち負けをしている馬が多く、前3走連対が無い馬はほぼ来ていません。唯一の例外はキングフェスタ。キングフェスタは2歳重賞勝ちの実績がありました。
■馬体重【1着.2着.3着.着外】
1000㎏以上【1.2.4.9】
975~999㎏【2.2.0.7】
950~974㎏【0.0.0.6】
925~949㎏【1.0.0.4】←キングフェスタ
900~924㎏【0.0.0.1】
2歳馬の重賞ではかならず取るデータ。頭数が少ない分細かく刻んで取ってみました。キングフェスタを除く全ての入着馬が975㎏以上でした。そのキングフェスタも944㎏。950㎏以下の場合は2歳重賞実績が必要になります。
■おまけ 新馬戦と2歳重賞
・新馬戦
2歳世代戦では必ず見る新馬戦の成績。翔雲賞でも3着上位入着した12頭の馬の内11頭が連対。残りの1頭、マサタカラも3着と上位には来ています。新馬戦は連対していることが条件です。
・2歳重賞
実は関連性を見出すには事例がまだ少ない事と、収集してみたものの必ずしも直結していないな…という印象があったので、おまけとして。ナナカマド賞とヤングチャンピオンシップ(YCS)の上位馬の成績と、未出走馬の翔雲賞の成績です。
ナナカマド賞1~3着馬【2.2.1.5】
ナナカマド賞未出走馬 【1.1.1.14】
YCS1~3着馬 【2.1.3.5】
YCS未出走 【1.2.0.15】
もちろんナナカマド賞を6着に負けて翔雲賞を勝ったライジンサンや、ヤングチャンピオンシップを4着に負けて翔雲賞を勝ったキングフェスタのように、上記条件に当てはまらない入着馬もいます。確かに上位入着馬の方が入着率はいいですが、未出走からも勝ち馬が出ているので、必ずしも「2歳重賞実績=翔雲賞の上位」ではなさそうです。
人気はYCSを圧勝したスーパーシンとナナカマド賞を勝ったキョウエイエースが分け合う形になるでしょうか。そこにスタージャガー、アバシリタカラコマ、ウンカイダイマオーといった重賞戦線で頑張ってきた馬達。また第1回能力検査の1番時計馬、スターイチバンも戻ってきました。前走は人気の一角になるキョウエイエースの2着でした。さてこれらの馬達が2強に割って入れるでしょうか。
一応データの条件で絞ると、
・新馬戦連対
・975㎏以上
・前3走で連対
という条件で絞ってみると…スタージャガー以外すべての馬が当てはまります。実はスタージャガーの前走3着は1.2秒差の僅差、かつA-1クラスのものなので、これで切るのもなんだかな…という感じです。今年はみんな粒ぞろいなのだと思います。
という事で、
・新馬戦勝ち
・1000㎏以上
・前3走で勝ちありor前走A-1クラスで連対
・鈴木騎手騎乗(これは1頭だけですが(笑))
と条件を厳しくしてみました。
残ったのはアルイテイコウ、スターイチバン、ビックコンボ、キョウエイエース、スーパーシン、アバシリタカラコマ…これでも半分も絞れません…今年は前走1000㎏超えが7頭もいて大柄な馬が多い印象があります。
という事でこの中から◎〇を選ぶのですが…過去の勝ち馬は第一回のタカナミを除けば、2歳重賞のどちらかを勝っています。ということで、スーパーシンとキョウエイエースの2頭の◎と〇で良いのかな…と。すみません。身もふたもない硬い予想になっております。ちなみに…第2回の勝ち馬キングフェスタはナナカマド賞1着、YCS4着でこれはキョウエイエースと一緒。第3回の勝ち馬キョウエイプラスはナナカマド賞2着、YCS1着とスーパーシンと一緒なんです。YCSの強い勝ち方からきっとスーパーシンの方が人気になると思いますが、キョウエイエースも十分巻き返せると思います。三番手評価はアルイテイコウ。鈴木騎手の5年連続連対は厳しいかもしれませんが、5年連続馬券圏内は十分あると思います。
…とぜんぜんフィルターになっていないデータはここまでで…やはり推し馬、心の◎はスーパーシン!彼に強い勝ち方で勝って、イレネー記念に向けて弾みをつけてもらいたいなと思っています。